Global Com Blog









RSS


RingBlog ver.2.45a

 ■
 11/13(火) 22:44
 
 ■
 11/18(土) 20:19
 
 ■
 07/15(土) 21:09
 
 ■
 04/25(火) 20:40
 
 ■
 04/04(火) 20:28
 
 ■
 03/31(金) 19:16
 
>>Managerの記事一覧 最大表示 10 件


2007年 11月 13日 (火) 22:44

Where Can We Find Pure Natto?
by Manager

Where Can We Find "Pure" Natto?

Natto is a traditional Japanese food that is very healthy. It is made of soybeans which contain many different kinds of nutrients such as protein.

Recently while at the supermarket, I found that it is very difficult to determine which natto contains soy beans that were grown in Japan. The food-product label of most natto lists soybeans imported from the U.S., Canada and China.

As you may know, most soybeans from the U.S., Canada and China are genetically modified. The Japanese government allows natto to be labeled as non-genetically modified as long as no more than 5% of the soybeans used are genetically modified.

It might be wise to read food-product labels with more scrutiny.


2006年 11月 18日 (土) 20:19

コンタクトレンズによる失明の危険性
by Manager

Dangers of Contact Lenses
I wore contact lenses for more than thirty years. Suddenly one day, I noticed a blind spot in my field of vision. I didn’t hesitate for a second, and immediately went to see an ophthalmologist.
The doctor concluded that it was, in fact, due to a migraine. I was relieved, as he advised me not to worry about it. He did, however, recommend a different examination, just to be sure.
The doctor found that my epidermal cornea cell count was very low—
only 800 cells per square millimeter, while normal cell count is between 3,000 and 4,000 cells. A cell count of 500 or less would result in blindness, he warned me.
To my shock, the doctor told me that people who wear contact lenses over a long period of time run a high risk of losing their eyesight. I felt angry and resentful that such a product would be manufactured and sold, given the horrible risks associated with it. Consumers should be warned of this danger!
To put it bluntly, long-term use of contact lenses will eventually lead to blindness.
I am extremely disappointed that contact lens manufacturers would put profit before the health and safety of their very customers! And to think that contact lenses are sold directly to patients at
ophthalmologists and optometrists throughout the country!
On that day, I left the doctor’s office with a pair of glasses—and not contact lenses.
I urge everyone to think twice before getting a pair of contact lenses! If you currently wear them, throw them in the trash and get a pair of trusty eyeglasses instead.

コンタクトレンズの長期使用が、必ずと言っていいほど失明に繋がることは、殆どの人達が知らないことであり、医学界も決して告知しようとしません。市場原理主義は、社会的格差を招くだけでなく、人々の安全や健康を二の次に考える政策のように思われます。
コンタクトレンズを装着している方は、今すぐ眼科へ行って、表皮角膜細胞数を検査されることをお薦め致します。僅か片目1秒の簡単な検査です。表皮角膜細胞数は、通常は3000〜4000ですが、500以下だと失明します。
因みに私は、800でした。30年間の使用でここまで落ちるとは思ってもみませんでした。
今日見えていても、急に明日、失明する可能性があるそうです。実際にそういう人達が増えているようです。
コンタクトを装着している人で、このブログを読まれた方は、ラッキーかも知れませんね。


2006年 7月 15日 (土) 21:09

Thank you Takuma-san
by Manager

Thank you for sending a wonderful photo of the Matterhorn, Takuma-san. I've heard this tour is the third you’ve traveled abroad since the beginning of this year. I think your frequent travels makes you the same as the name of our newsletter, “Globetrotter,” because the meaning of “globetrotter” is a person who travels world wide. I think that it is very important to experience directly the various cultures in those countries to better understand their language.
素晴らしいお写真をご掲載頂き有難うございます。今年で3回目の海外旅行であるとお伺いしております。
まさに、当スクールのニュースレターの名前と同じように、世界旅行を満喫しておられる様子が伺い知れます。
その国の文化や自然に直接触れられることが、言語を理解する上でどれほど大切なことかが良く解ります。


2006年 4月 25日 (火) 20:40

受講生の皆様へ
by Manager

来月5月の中旬迄に、HPのリニューアルを致します。
また、ブログを開設致しました。日本語でも英語でも結構ですので、どしどし投稿してください。
尚、今度のHPはランゲージセラピーをテーマとし、学ぶことで、マインドをオープンにし、すべての新しい言葉を受け入れることによって、習得率を高め、効率良く学習して頂けるサイトを目指しております。また、より多くの癒しのカラーと言葉、気等を使用し、当HPにアクセスすることにより、心もリラックスして頂ける様、癒しの効果も期待出来る様努めて参ります。


2006年 4月 4日 (火) 20:28

オンラインレッスンのメリット
by Manager

オンラインレッスンと通学のレッスンでは、受講効果にどのような違いがあるのかをご存知でしょうか。
(1)オンラインレッスンでは、ジェスチャーやアイ・コンタクトが殆ど使用できないので、相手の話を耳で集中して聴かなければなりません。
従いまして、聴解力は自ずと大幅にアップします。
(2)間違いをその場で指摘されると同時に、具体的にどのように間違ったか等を、チャット画面に入力されるので、復習用の教材としても、フルに活用できます。
(3)一人の講師を自分のスペースに招き入れることが出来るので、周りが気にならず、レッスンを最初から最後まで集中して受講することができます。

やはり、オンラインレッスンは、常にマイペース、マイスペース、マイティーチャー感覚でリラックスして受講できるので、学習効果がアップするのだと思われます。


2006年 3月 31日 (金) 19:16

Opening
by Manager

早いもので、本日で、当オンライン英会話スクールも設立以来、7年と1ヶ月が経過しました。7年前では、ネットでレッスンを開校しいるスクールは日本には1校も無く、【オンライン英会話】ということば自体も、1フレーズで当スクールの業態を如何に表現するかと言う、苦心の賜物でもありました。従いまして、URLも長くなるのを承知で、あまり格好は良くありませんが、www.globalcom-online-english-shool.co.jpとした次第です。
また、今でこそ、95%以上がADSL以上のブロードバンドで快適に受講して頂いていますが、開校当初は、日本のインフラも全く整備されておらず、殆どの受講生が一般回線やISDN回線で、稀にケーブルTVの方がおられる程度で、レッスン方法も電話とネットの割合が、6対4という状況でありました。当スクールの歴史はまさにブロードバンドの歴史とオーバーラップしている様に思われます。
今後は、後2,3年で殆どの家庭において、光回線に切り替わって更に快適なネット環境となり、当スクールのモットーでもある、学習環境において地域格差を無くし、いつでも、どこからでも、同品質のレッスンを受講することが出来るということが、既に現実のものとなりつつあります。